Quantcast
Channel: さすらいの武士
Viewing all 3921 articles
Browse latest View live

身勝手な大人とそれを擁護するマスゴミ!

$
0
0

先日名古屋駅近くで起きた乗り遅れ客による高速バス妨害事件、全くもってけしからん身勝手な犯行でござる(-_-;)
あの行為は明らかなる威力業務妨害で、懲役刑にも成りうる事案でござる!
イメージ 1
確かに地方の田舎ではバス停以外の場所での乗降も例外として認められてはおりまするが、都会の大きな駅の近くにおいてはとんでもない行為じゃろう(-_-;)
イメージ 2
ところがこの身勝手な男による蛮行を擁護するマスゴミがおるのじゃ(^_^;)
小倉智昭「これ、乗り遅れた人に何らかのストーリーがあって、どうしてもバスに乗りたいと泣き落としにかかっても、この運転手は入れないだろうね」
ならば運転手やバス会社が何らかの処罰を受ける時、己が代わって罰を受けてくれるのじゃろうな小倉さんよ(^o^)/
イメージ 3
モーニングショーのとっちゃん坊やも、
イメージ 4
このえらそうな無責任おばはんも、犯人よりむしろ運転手を批判しておったぞ!
イメージ 5
その中で唯一まともな意見を押し通した長島君を拙者は見直したわい、拙者などは乗り遅れ客の顔を公開して威力業務妨害の罪に問うべきじゃと思いまする!
身勝手な大人とそれを擁護するマスゴミ、日ノ本は嫌な国になったのう。

今朝のアメブロ記事は隠れ家真魚♪
イメージ 6
↓↓↓記事はこちら↓↓↓


ステーキ屋松が面白いですぞ!

$
0
0

今年の3月にあの牛丼チェーンの松屋さんが、新しい業態の飲食店の試験店舗を東吉は三鷹にオープンしたようじゃ♪
イメージ 1
店名はステーキ屋松と申しまして、あのいきなりステーキのような業態じゃよ。
イメージ 2
何と200gのミスジステーキが1000円、これは破格と申すほかござりませぬ!
イメージ 3
他にもリブアイステーキなどもござるが、食べログの評価は1000円の松ステーキに人気が集中しておりまする。
いきなりステーキの噛みきれぬ肉と違って驚くほどの柔らかい肉質のようじゃ♪
イメージ 4
ライスは別料金じゃが、サラダ&スープバーも付くからたいへんお得じゃよ♪
この店が全国にチェーン展開すれば、高いだけでくそ不味いいきなりステーキの王国は間違いなく崩壊致しましょうぞ♪
是非とも我が県へも出店して下され!

今朝のアメブロ記事は南紀白浜じゃよ!
イメージ 5
↓↓↓記事はこちら↓↓↓

第三次タケノコ会戦は大勝利じゃ!

$
0
0

毎年この時期の年中行事と申さば、我が竹林におけるタケノコ掘りでござる♪
イメージ 1
此度の戦果はお味方の大勝利でござる♪
弩級戦艦3 戦艦9 重巡洋艦4 軽巡11
駆逐艦5 潜水艦4   合計36隻!
イメージ 2
お味方にたくさんお分けしてもなお余り有り、これらは当家にて使いまする。
イメージ 3
水を張った鍋に糠とタケノコを入れてアク取り開始、これが実は半日仕事じゃ!
イメージ 4
アク取りを済ませた大量のタケノコは、青椒肉絲や酢豚や何やらに使う為にある方法で冷凍後に💾致しまする(^o^)/
保存方法はまた次回にでもご紹介♪

今朝のアメブロ記事は赤兎馬でござる!
イメージ 5
↓↓↓記事はこちら↓↓↓

海南市黒江になれ寿司屋がオープン(^o^)/

$
0
0

さるお方から海南市黒江に新たになれ寿司屋がオープンしたと聞き、モノノフ早速訪ねて参りましたぞ♪
イメージ 1
店の名前は「べっちんさん」じゃが、その意味はそれがしにも分かりませぬ。
イメージ 2
ここ数年の間に海南市のなれ寿司屋さんは続々と廃業し、残っておったのは藤白の笹ふじさんだけでござりました(^_^;)
イメージ 3
この建物は元は中西工芸と申す老舗の漆器店で、店内の風情はなかなか上手に残しておられまする(^o^)/
イメージ 4
併設されておる立派な蔵は立ち入り禁止じゃが、拙者は特別に少しだけ中も見せて頂きましたぞ(^o^)/
イメージ 5
早なれ寿司一つは¥280、まぁ諸物価値上がりの昨今じゃから致し方ござらぬ。
イメージ 6
ランチメニューは海南市にしては高めの設定じゃが、何とかしてなれ寿司文化を広めて欲しいもなじゃなぁ(^o^)/
イメージ 7
持ち帰りのなれ寿司はこのようにキレイに包装してくれまする、中袋は竹の皮製のものでござりました(^o^)/
イメージ 8
この店の早なれ寿司は船尾市場の廃業した老舗、山忠さんから教わったようでござるがなかなか忠実に再現されておられましたぞ(^o^)/
海南市になれ寿司屋さんが増えたことは嬉しい限りで、是非ともなれ寿司文化を後世に残して欲しいものじゃ(^o^)/

串本町で土産買うならVASEOでござる(^o^)/

$
0
0

南紀はJAが営むAコープの本拠地でござる、紀北ではほとんど見掛けなくなったAコープも紀南では独壇場なのじゃよ♪
イメージ 1
私的に特にお勧めなのは串本町のVASEOにごばりまする、この店の場合飛び抜けて魚介類が新鮮なのじゃよ(^o^)/
イメージ 2
もちろん串本町と申せばオザキの干物が有名なのじゃが、VASEOにはオザキのコーナーが備えておりますれば(^o^)/
イメージ 3
勝浦からは新鮮なマグロも入荷されまして、畜産マグロと比べればその味の差は歴然でござりますからのう(^o^)/
イメージ 4
訪れたのは先月じゃからヒトハメも売られており、土産物屋よりはるかに安いので拙者も買い帰りましたぞ(^o^)/

今朝のアメブロ記事はタケノコ料理♪
イメージ 5
↓↓↓記事はこちら↓↓↓

ミスターサマータイム♪

$
0
0

JAながみねが運営する海南市重根のとれたて広場、4月からは営業時間が一時間延びてサマータイムになりまする♪
イメージ 1
それでも午後の6時までじゃから、サラリーマンやOLさんには厳しいのう。
イメージ 2
もちろんこの時期は何処の産直でもタケノコだらけ、当家は竹林がござれば買うことはござりませぬがのう(^o^)/
イメージ 3
こちらの店のお勧めは寺中さんが出品しておる沢庵じゃ、田舎漬けじゃが寺中さんのはとても味が宜しいのじゃ(^o^)/
イメージ 4
米はブレンドする方が美味しいと米屋さんは申すが、JAの米は混ぜておらず出所がハッキリしてて安心出来まする♪

今朝のアメブロ記事は激安うどんじゃ!
イメージ 5
↓↓↓記事はこちら↓↓↓

当家の飲料水は龍神のガマの湯じゃ♪

$
0
0

当家では飲料水を2ヶ月に1度のペースで、龍神村のガマの湯温泉へ汲みに参るように致しておりまする(^o^)/
イメージ 1
ガマの湯は温泉施設と川釣り民宿兼食堂も営んでおりまするが、土日祝日のみの営業かと存じまする。
イメージ 2
温泉の販売は1L¥10じゃから、当家ではいつも20L買って帰りまする。
イメージ 3
純粋に飲み水のみに使っておりますれば、この量で2ヶ月もちまする♪
イメージ 4
ちなみにガマの湯さんはどうやら建設業も営んでおるようで、手前には大きな倉庫群が並んでおりまするぞ(^o^)/

今朝のアメブロ記事は餃子の王将じゃ♪
イメージ 5
↓↓↓記事はこちら↓↓↓

お勧めのロボット映画じゃ!

$
0
0

拙者はSF映画が結構好みでしてのう、特にロボットが登場する映画が好きじゃ♪
イメージ 1
お勧めNo.3はエキスマキナじゃ、人間をたらし込む美形ロボットが色っぽくて結構はまってしましてのう(^o^)/
イメージ 2
お勧めNo.2はアイロボットと申すウイル・スミス主演の映画で、ロボット三原則を題材にした奥深い映画じゃ!
イメージ 3
アンドリューはロボットが自我に芽生え、人間になろうと果てし無い努力を重ねると言う映画で、今は亡きロビン・ウィリアムズの演技が見事じゃった。

今朝のアメブロ記事は西国巡礼じゃ♪
イメージ 4
↓↓↓記事はこちら↓↓↓

1億国民GW狂奏曲(^_^;)

$
0
0

いよいよ気狂い沙汰の10連休が始まりましたな、不景気で使い控えの貧乏人の懐を更に干上がらせようとする政府主導のGW狂奏曲に踊らせられる哀れさよ。
イメージ 1
30kmや50kmくらいは当たり前の大渋滞の中を、ハンドルを握らされるサラリーマンのご主人も大変でござるのう(^_^;)
イメージ 2
海外脱出組が詰め掛ける空港もまた大混雑、斯様に懐に余裕のある連中から税金をふんだくってやれば良いのじゃ!
イメージ 3
心と身体を癒すが為の温泉さえ、文字通りの芋洗い状態では効果無しじゃのう。
イメージ 4
最もムカつくのは金融機関にござりまする、せめて地域で何軒か開けておいてくれぬと、売り掛け入金や給料振込に支障が出るではござりませぬか!
1億国民が総じて政府に踊らされるGW狂奏曲、全くもって気違い沙汰じゃ!

今朝のアメブロ記事は日本朝餉の会♪
イメージ 5
↓↓↓記事はこちら↓↓↓

世界遺産熊野本宮館

$
0
0

先月の休みの紀南ドライブでの寄り道、熊野本宮大社前の世界遺産熊野本宮館
イメージ 1
実はこの施設はオープン直後に水害に遭いまして、長らく休業を余儀無くされた経緯がござりましてのう(^_^;)
イメージ 2
ゆえにこの建物そのものが大水害からの復興のモニュメントでも有り、熊野古道の名所の一つに数えられる存在じゃ。
イメージ 3
その昔はこのように熊野川の中洲にござった本宮大社じゃが、明治の文明開化に伴う森林伐採のせいで洪水が頻発するようになり、現在の山の中腹に建て直されたと言う歴史がござる(^_^;)

今朝のアメブロ記事はら~めん幕末♪
イメージ 4
↓↓↓記事はこちら↓↓↓

蒸し鶏のコツは砂糖じゃよ(^o^)/

$
0
0

当家ではよう蒸し鶏を作りまする、ヘルシーなので胸肉を使う事が多いのう♪
イメージ 1
じゃが此度は時間の関係で蒸さずに、茹で鶏と言う事になりましてのう(^_^;)
イメージ 2
白ネギの白い部分はいつものように、ネギソースに利用させて頂きまする(^o^)/
イメージ 3
砂糖と酒で三時間くらい下拵えした鶏肉を、薄い塩水から沸騰する直前まで茹でて冷めるまで浸しておきまする。
イメージ 4
さすれば柔らかい食感の茹で鶏と相成りまする、まさしく砂糖マジックじゃ♪

今朝のアメブロ記事は香州園復活じゃ!
イメージ 5
↓↓↓記事はこちら↓↓↓

俺の獲物はビンラディン(^_^;)

$
0
0
祝令和元年
皆さまは「俺の獲物はビンラディン」と申すニコラス・ケイジ主演のパロディー映画をご存じでござろうか?
イメージ 1
ごく普通のアメリカ市民が実際にパキスタンへ渡航して、オサマ・ビンラディンを捕まえようとした怪事件が題材じゃ。
イメージ 2
実際に起きたこの事件では結局男は捕まって帰国させられるのじゃが、事のいきさつは下記の記事の抜粋をご参考にして下されませ♪

この男性は、建設作業員のゲーリー・ブルックス・フォークナー(Gary Brooks Faulkner)氏(50)。フォークナー氏は、アフガニスタンにも近く、かつてビンラディン容疑者の隠れ家があったとうわさされるパキスタンのチトラル(Chitral)で拘束された。ピストルやダガーナイフ、剣などで武装し、暗視装置も所持していたという。
イメージ 3
映画を観て頂ければお分かり頂けまするが、この男の行動はまさに現在版のドンキホーテみたいなもので、やはり些か判断能力は欠けておりましょう。

今朝のアメブロ記事はガパオライス♪
イメージ 4
↓↓↓記事はこちら↓↓↓

たまには回転寿司も宜しかろう♪

$
0
0

外食の際になかなか店が決まらぬ時は、よく回転寿司を利用致しまするぞ♪
イメージ 1
我が海南市には回転寿司は一軒だけで、やはりここを使う機会が多いのう。
イメージ 2
我ら夫婦は少食じゃから、シャリの小さいはま寿司は我らに向いてござる♪
イメージ 3
我らの場合お勘定は二人で¥1500くらいじゃから、安くつきまするのじゃよ。
イメージ 4
今年はまだ丸亀製麺のあさりうどんは食べておりませぬゆえ、はま寿司のミニあさりうどんを所望致しましたぞ(^o^)/

今朝のアメブロ記事はタケノコじゃ!
イメージ 5
↓↓↓記事はこちら↓↓↓

美味しいメンマのレシピ♪

$
0
0

先週の休みもタケノコを大量に収穫致したゆえ、その一部で美味しいメンマを作る事と致しましたぞ(^o^)/
イメージ 1
もちろん今までメンマを作った事はござらぬゆえ、頼みはクックパッドじゃ♪
イメージ 2
いやぁしかし便利な世の中になりましたなぁ、下手に考えずレシピ通りに作れば間違いの無い味に辿り着けますれば♪
イメージ 3
出来上がったメンマはビールのあてに頂き、残りは冷凍にて保存致しましたぞ♪

今朝のアメブロ記事はつるよしさん♪
イメージ 4
↓↓↓記事はこちら↓↓↓

連休は赤兎馬は休みなのじゃ(^_^;)

$
0
0

残念ながら拙者の隠れ家赤兎馬は、見事に10連休でまるでお役所並みじゃよ。
イメージ 1
じゃから休みに入る前は足繁く通いまして、これはその時の記事でござる♪
イメージ 2
タコの薄造りはシコシコして美味じゃ、ほのかな甘味が堪りませぬぞ(^o^)/
イメージ 3
流石は赤兎馬さん、タコの吸盤は煮付けにしてサービスで出してくれ申した!
イメージ 4
〆は鮮度の良いホタテ貝の紐付きバター炒め、これは焼酎にぴったりじゃ♪

今朝のアメブロ記事はキュウチャン♪
イメージ 5
↓↓↓記事はこちら↓↓↓

冷凍のお蕎麦もなかなかいけますぞ♪

$
0
0

当家では基本的に朝餉は各々の担当、と申すか家内の場合は菓子パンじゃな。
イメージ 1
じゃが拙者は自他共に認める麺人ゆえ、朝からでも平気で麺を食べまするぞ♪
イメージ 2
北海道フェアで買っておいたとろろ昆布で、月見そばでも食いましょうかのう。
イメージ 3
このどん兵衛の冷凍の蕎麦がなかなかの優れもので、茹でてもコシがござる!
イメージ 4
月に叢雲花に風とは申しまするが、いやいや叢雲もなかなか風情がござるわ♪

今朝のアメブロ記事は隠れ家真魚♪
イメージ 5
↓↓↓記事はこちら↓↓↓

ゴミも使い様では役に立ちまする(^o^)/

$
0
0

当家では空缶やダンボールは、ゴミとしては捨てずにリサイクル致しまする♪
イメージ 1
さすれば些少ながら銭にもなるし、リサイクルにも貢献出来ますからのう♪
イメージ 2
酎ハイやビールの空缶を計量器で計って、用紙に書き込めばポイントが付いてそれが貯まれば銭として使えまする。
イメージ 3
此度ポイント紹介したところ、500円分の金券を頂ける事になりましてのう。
イメージ 4
まぁ貯めるのには時間がかかるが、金券を頂ければやはり嬉しいものじゃ。

今朝のアメブロ記事は味彩さんじゃ♪
イメージ 5
↓↓↓記事はこちら↓↓↓

武士の黄金週間じゃ(^o^)/

$
0
0

今朝は旅先からの更新でござる、拙者とて連休に少しくらいは遊びたいもの。
イメージ 1
やっとの事で連休を頂けましたぞ、休みの前は久々の家内とのBBQパーティー♪
イメージ 2
あぁ良きかなこの炭のいこる香りは!
イメージ 3
炭とは燃やすものではなくいこすもの♪
イメージ 4
この意味が分からぬようでは、まだまだアウトドア初心者でござるぞ(^o^)/

今朝のアメブロ記事は勝浦御苑の湯♪
イメージ 5
↓↓↓記事はこちら↓↓↓

ちょっと残念な連休明けの外食じゃ(^_^;)

$
0
0

連休最後の月曜日から翌日にかけて当店の連休でござったゆえ、南紀へ泊まりの旅行に出掛けて参りましてのう。
イメージ 1
ところがあらかじめ予定していた飲食店は、軒並み臨時休業ではござらぬか!
二日目の昼餉も予定の店は全て休業、致し方無くあるホテルでのランチじゃ。
イメージ 2
このホテルは拙者も泊まった事がござる会員制ホテルで、食べログでの評価も高かったのでここを選びましたのじゃ。
実際にロビーも広々として屋外にはテラス席もござる立派さで、こんなホテルなら大丈夫じゃろうと普通は思いまする♪
イメージ 3
ところがじゃ...配膳されたカレーライスは香りも味も明らかにレトルト、しかも熱々ではなく生ぬるいのじゃよ!
これは何かの間違いじゃろうか?
イメージ 4
びっくりしたのは家内が注文したスパゲッティーナポリタン、はぁ?具材はいったい何処にござるのかのう?
しかもやたらと色も薄く食べてみたら、トマトの青臭さが際立ちとても喰えるような代物ではござりませぬのじゃよ!

しかもナポリタンに至っては完全に冷めており、何故このような料理を出すのに20分もかかるのかも疑問でござる。
ちなみに客は我ら二人のみで、ウエイトレスの女性以外には人の気配もまったくしなかったのじゃよ(^_^;)

これらの事実を考慮すればもしかしたらこの日は料理人は既におらず、ウエイトレスらしきあの女性が独りで料理を作ったのでは無かろうかと...
考えすぎかも知れませぬが、プロの料理人がナポリタンに安っぽい赤ウインナーをしかも輪切りにして入れる事など無いとそれがしは思うのじゃがのう(^_^;)

今朝のアメブロ記事は龍神館でござる♪
イメージ 5
↓↓↓記事はこちら↓↓↓

ヤフーブログ恥の上塗り(^o^)/

$
0
0
ヤフーブログの対応があまりに予想通りで、へそで茶を沸かしましたぞ♪
あははは、恥の上塗り!

ブログ移行ツールの提供を5月9日開始予定としておりましたが、都合により提供を延期させていただきます。日程の詳細が決まりましたら改めましてお知らせいたします。お客様にはご不便、ご迷惑をお掛けすることとなり、深くお詫び申し上げます。 もうしばらくお待ちください。
Viewing all 3921 articles
Browse latest View live