Quantcast
Channel: さすらいの武士
Viewing all 3921 articles
Browse latest View live

瀞峡街道熊野川:かあちゃんの店じゃ♪

$
0
0

その昔は168号線では必ず利用しておった、道の駅 瀞峡街道熊野川は紀伊半島豪雨による熊野川の氾濫で流され申した!
イメージ 1
道の駅の設備はまだ整ってはおらぬが、とりあえずトイレとかあちゃんの店は既に復活しておりまするぞ(^o^)/
イメージ 2
近くの瀞峡巡りの里熊野川は道の駅には登録されておらぬゆえ、いつかはここがまた道の駅として復活する事じゃろう。
イメージ 3
品揃えも徐々に増えておるようじゃから、これで更に道の駅の施設が完成すればきっと人気を博しまするぞ(^o^)/
イメージ 4
此度は旅先での夜食用にめはり寿司を買うつもりが、色がイマイチなのであきらめてお茶を買って帰りましたぞ♪

今朝のアメブロ記事はレストラン熊野川
イメージ 5
↓↓↓記事はこちら↓↓↓

今朝のFC2記事は昔・懐かし・海南市♪
イメージ 6
↓↓↓記事はこちら↓↓↓

ラーメン幕末の夏限定メニューじゃよ♪

$
0
0

拙者は飲みに参った帰りには、ついつい〆にラーメンを食べたくなりまする。
イメージ 1
そんな時にちょうど帰り道にござるのが、ラーメン幕末海南店でござる(^o^)/
イメージ 2
昨年食べてまぁまぁだったので、今年も試してみる事に致しましたのじゃ。
イメージ 3
相変わらず全粒粉の麺は食感も良く小麦も香る逸品、なのにやはりタレの味が夜明けの行灯なのじゃなぁ...(^_^;)
イメージ 4
ちょっと淋しい味じゃったゆえ、紅生姜と辛子高菜で口の中を洗い流しまする。

今朝のアメブロ記事はAコープランティス店じゃ♪
イメージ 5
↓↓↓記事はこちら↓↓↓

今朝のFC2記事は駄菓子屋漫遊記じゃ♪
イメージ 6
↓↓↓記事はこちら↓↓↓

隠れ家赤兎馬は酒飲みの止り木♪

$
0
0

このブログでも何度も登場する赤兎馬さんは、常連の皆さんにとっては欠かす事の出来ぬパラダイスなのでござる♪
イメージ 1
深紅の暖簾は赤兎馬会と申す常連の有志から贈られた信頼の証、見るたびに今は亡き初代会長の姿が偲ばれまする。
イメージ 2
今朝は特別に赤兎馬の大将テッチャンの顔出しゆえ、ファン限定記事とさせて頂きましょうかのう(^o^)/
イメージ 3
先ずは鯨の生姜焼きを麦酒で流そうぞ!
イメージ 4
続いてはサバフグの一夜干しを濁り酒、伏見の月の桂でゴキュッと参ろうぞ!
赤兎馬の常連は飲み食いしたものを、会計票に書くのが習わしなのじゃよ♪

今朝のアメブロ記事はホテル一の滝♪
イメージ 5
↓↓↓記事はこちら↓↓↓

今朝のFC2記事は昔のオークワじゃ!
イメージ 6
↓↓↓記事はこちら↓↓↓

何度目じゃろう? 六花さん(^o^)/

$
0
0

先月、海南市名高にオープンした六花さんじゃが、ようやく仕事にも慣れて参ったようでござるのう(^o^)/
イメージ 1
この日はロールキャベツや万願寺唐辛子の揚げ浸しを頂いたのじゃが、不覚にも写真撮影は失念しておりました(^_^;)
イメージ 2
唯一撮ったのはイワシ明太子じゃが、これは別のお客さんが注文したものじゃ♪
頑張りなされお若い女将さん(^o^)/

今朝のアメブロ記事は勝浦の温泉じゃ!
イメージ 3
↓↓↓記事はこちら↓↓↓

今朝のFC2記事は昔の中央市場じゃ♪
イメージ 4
↓↓↓記事はこちら↓↓↓

ホテル&レンタカー660じゃ♪

$
0
0

此度の旅の宿泊先はホテル&レンタカー660と申して、紀伊勝浦駅の裏側と言う好立地の温泉宿でござる(^o^)/
イメージ 1
駅前の商店街へは地下道もしくは歩道橋を通れば3分、誠に便利な場所じゃ♪
イメージ 2
部屋からの眺めはあまり宜しくはござらぬが、朝食付き宿泊プランでじゃらんポイントを利用してのツインルームが、二人で¥6400は破格じゃからのう(^o^)/
イメージ 3
部屋もそこそこ清潔なのじゃが、やはり老朽化は否めぬし臭いが問題じゃなぁ。
雨模様と言う事もござってか館内全体がカビ臭く、しかも禁煙ルームにも拘わらずユニットバスが煙草臭かったのじゃ!
イメージ 4
あと部屋の照明等の電源はルームキーで作動致しまするが、空調と冷蔵庫の電源は常時ONなのは助かりまする(^o^)/
温泉玉乃湯の紹介はまた後日にでも♪

今朝のアメブロ記事は居酒屋吾作♪
イメージ 5
↓↓↓記事はこちら↓↓↓

今朝のFC2記事は海南グルメじゃよ♪
イメージ 6
↓↓↓記事はこちら↓↓↓

晴天の霹靂! 和歌山県民よ和歌浦へ走れ!

$
0
0

先ほどネットサーフィン中にとんでもないニュースに遭遇! 我ら和歌山県民が愛してやまぬ丸濱のかまぼこが、何と今月の28日をもって廃業するそうなのじゃ!
イメージ 1
和歌浦の丸濱さんと申せば県内有数の老舗かまぼこ本舗、菓子屋の駿河屋の時にも驚いたが此度は大きなショックじゃ!
イメージ 2
ここ紀北地方におきましては、丸濱を越える味のかまぼこは存在致しませぬ!
イメージ 3
当家では中元歳暮にはよくこのような詰め合わせを、親戚や得意先に贈答しておりますのじゃよ(^_^;)
イメージ 4
年に一度の贅沢として最高級品の喜福を、お節料理で食べるのが当家の至福の喜びでござりましたのに...

祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響き有り
娑羅双樹の花の色、盛者必衰の理を顕す
奢れる者も久しからず
猛き者も遂には滅びぬ
単に風の前の塵に同じ

載せ忘れ記事じゃよ(^o^)/

$
0
0

何故かクリップボードに残っておった写真が見つかったゆえ、どうせ消えてしまうヤフーブログに載せときまする。
イメージ 1
場所はもちろん隠れ家赤兎馬じゃよ、この日はネタは少なかったようじゃな。
イメージ 2
おお~旨そうな鰹のタタキじゃが、どうにもいつのかを思い出せませぬのじゃ。
イメージ 3
おお~とここは地下の魔女のスナック、シャドーではござりませぬか(^o^)/
イメージ 4
どうやらこの日はタンカレージンの炭酸割を飲んだようじゃ、魚々呂さんの地下の知る人ぞ知るお安いスナックじゃよ♪

今朝のアメブロ記事は海乃湯足湯じゃ!
イメージ 5
↓↓↓記事はこちら↓↓↓

今朝のFC2記事はさらばジャスコ!
イメージ 6
↓↓↓記事はこちら↓↓↓

隠れ家真魚で軽く一杯(^o^)/

$
0
0

お馬ちゃんと遊びたい時は真魚に限りまする、マスター他ほとんどの客が競馬に詳しいですからのう(^o^)/
イメージ 1
マスターも年齢的には働き盛りは過ぎてはおるが、若い連れ添いを迎えて仕事にも気合いが入っておるようじゃ(^o^)/
イメージ 2
真魚さんは海南市内でも一二を争う激安居酒屋、まぁ師匠の赤兎馬には流石に勝てぬようではござるがのう(^_^;)
イメージ 3
この日は競馬情報を知りたかっただけで、家で喰わねばなりませなぬ(^o^)/
イメージ 4
モロキュウとイワシの天ぷらを、一杯の焼酎炭酸割りで流してお勘定じゃよ♪
お代は締めて¥900でござりました。

今朝のアメブロ記事はいろは寿しじゃ♪
イメージ 5
↓↓↓記事はこちら↓↓↓

今朝のFC2記事は日東紡績跡地じゃよ♪
イメージ 6
↓↓↓記事はこちら↓↓↓

和歌山ボリュームグルメランキング(^o^)/

$
0
0

皆さまおはようございまする、ブログネタ探しに県内を駆け巡るさすらいの武士モノノフでござる♪
今朝は拙者が過去に訪れた県内のボリューミーなグルメメニューを紹介仕つる!
イメージ 1
まずは和歌山市関戸の大エビフライで有名な喫茶店、オリノさんでござる(^o^)/
これはしかし2番目に大きいエビフライじゃったと、拙者は記憶してござる。
イメージ 2
9位には大浦街道沿いの蕎麦の老舗の、信玄さんの大盛りそばにござりまする♪
いつも注文してから後悔するのじゃ。
イメージ 3
かつらぎ町から8位にランクインしたのは、肉ニラ炒めで有名な二軒目飯店さんの五目そばにござりまする(^o^)/
イメージ 4
7位は我が海南市のまるとみ食堂の、ニンニク臭でむせかえるボリュームたっぷりの鶏の唐揚げにござりまする(^o^)/
イメージ 5
紀の川市の名店丸己さんの刺身定食は6位でござる、これほどの刺身の種類と量は魚屋さんならではのサービスじゃな。
イメージ 6
5位には和歌山駅前通りから、時三さんのもやし中華がランクイン致し申した!
イメージ 7
4位にはまたまた鶏の唐揚げでござる、欅大通り沿いの太平洋酒場さんのタルタルソースまみれのチキン南蛮じゃよ♪
イメージ 8
栄えある3位には田辺市の神島台から、洋食屋アラカルトさんの普通の倍はあろうかと言うツナペペロンチーノじゃ♪
イメージ 9
惜しくも2位に甘んじたのは特大伊勢海老天丼、ご存じ串本町大島の樫野釣りセンター食堂の名物料理でござる(^o^)/
イメージ 10
栄光の1位に輝いたのは欅大通り沿いの更科本店さん、わらじサイズのトンカツ
に驚かぬ人などおりますまい(^o^)/
しかもトンカツ単品で注文致しますと、その量は1.5倍に跳ね上がりまする!

もちろん他にも新華楼の全メニューや、有田川町まるなか食堂のオマケだらけの定食も、那智勝浦町の吾作の巨大サラダもござるが、今日はまぁここまでで♪

今朝のアメブロ記事は勝浦ナイトじゃ♪
イメージ 11
↓↓↓記事はこちら↓↓↓

今朝のFC2記事は昭和の想い出銭湯♪
イメージ 12
↓↓↓記事はこちら↓↓↓

海南市に新しい居酒屋♪

$
0
0

海南市の日方バス停のすぐ近くに、どうやら新しく居酒屋さんがオープンじゃ!
イメージ 1
しかしこの店構えも店名もどちらかと申せば、中華料理店みたいじゃなぁ♪
イメージ 2
ところがもう一つのテントには居酒屋と書かれてござる、不思議じゃのう。
イメージ 3
ちなみにこの店は以前は鹿児島屋さんでござりましたゆえ、おそらくじゃが厨房設備はそのままで使うのじゃろう。
イメージ 4
おお~時給1000円越えとはやるのう、一稼ぎする為拙者が働こうかのう(^o^)/

今朝のアメブロ記事は魚々呂さんじゃ!
イメージ 5
↓↓↓記事はこちら↓↓↓

今朝のFC2記事は買い食いの帝王じゃ!
イメージ 6
↓↓↓記事はこちら↓↓↓

プライドを捨てた恥知らず料理人ども!

$
0
0

皆さま方は世田谷自然食品とか申す食品会社をご存じでござるか?
インスタントの味噌汁やグルコサミンなどを通販しておる会社で、数々の著名人をテレビコマーシャルに使うてござる。
イメージ 1
そのコマーシャルの中にはプロ?とおぼしき料理人が何人も登場し、フリーズドライの味噌汁などを絶賛してござる!
イメージ 2
仮にも長年腕を磨いてきた料理人ともあろう方々が、即席味噌汁などを絶賛するとはいったいどんな神経の持ち主か?
イメージ 3
ほほう、料亭の女将がこんな事を申すのであれば、少なくとも拙者は斯様な店で銭を払うて食う気にはなれませぬ!
イメージ 4
割烹の料理人が即席味噌汁に「美味しいですわ」、お~いおっさん花板辞めてもいっぺん追い回しに戻りなされ(^_^;)
イメージ 5
あぁまぁこの薄っぺらいのは致し方無し、コロッと銭に目が眩むタイプじゃ!
しかしまぁプロの料理人がこのような体たらくでは、料理界の未来は暗いのう!

今朝のアメブロ記事は紀伊勝浦駅周辺。
イメージ 6
↓↓↓記事はこちら↓↓↓

今朝のFC2記事は長屋横丁でござる♪
イメージ 7
↓↓↓記事はこちら↓↓↓

紀伊勝浦駅前の飲み屋さん(^o^)/

$
0
0

実際に飲みに行ってはおらぬゆえ、記事にはならぬゆえどうせ消えてしまうヤフーブログに残しておきまする(^_^;)
イメージ 1
どうもこのあたりのスナックは、セット料金の店が多いようじゃなぁ(^o^)/
イメージ 2
ここもやっぱりセット料金じゃなぁ。
イメージ 3
何じゃ? 奥には2店舗ござるのか?
イメージ 4
マドンナ~♪ ここは良さげじゃぞ!
何故じゃと? 酒飲みの勘じゃよ(^o^)/

今朝のアメブロ記事は朝の勝浦港じゃ!
イメージ 5
↓↓↓記事はこちら↓↓↓

今朝のFC2記事はこっくりさんじゃ!
イメージ 6
↓↓↓記事はこちら↓↓↓

海南市の繁盛店の味彩さんじゃ!

$
0
0

海南市には意外と居酒屋さんは多いのじゃが、味彩さんは常に満席なのじゃよ♪
イメージ 1
繁盛の理由の一つには店主のコマッチャンの真摯な接客がござる、とにかくどんなお客さんにでも優しいのじゃよ♪
イメージ 2
例えば飲むのがメインの拙者のような客には、最初から付き出しを控えまする。
イメージ 3
付き出しと申すものは店のシステムじゃから遠慮は要らぬのじゃが、それでも客側の立場で考えるのがコマッチャン♪
イメージ 4
また料理も誠に丁寧に作るから時間もかかり、そのせいで客の回転は悪くあまり儲けてはおらぬのでは無かろうか?
でもまぁ誠に良き男なのじゃよ彼は!

今朝のアメブロ記事は玉乃湯じゃよ♪
イメージ 5
↓↓↓記事はこちら↓↓↓

今朝のFC2記事は懐かしの学校給食♪
イメージ 6
↓↓↓記事はこちら↓↓↓

海南市の居酒屋「六花」さん再び♪

$
0
0

オープンしてはや1ヶ月半になる六花さん、既にそれがしは7回くらいは訪れておる筈にござりまする(^o^)/
イメージ 1
六花の若い女将はなかなかの頑張り屋さんで、ついつい応援しとうなりまする。
イメージ 2
この日の一品目はキュウリと鶏ササミのピリ辛和え、ビールには最適じゃな。
イメージ 3
茄子の揚げ浸しも大好物で、夏場はほとんどこればかり喰うておりまする♪
イメージ 4
飲み物をハイボールひ変えて鶏肉と大根の煮物で、この日は〆と致しましたぞ♪

今朝のアメブロ記事は宿の朝餉じゃ!
イメージ 5
↓↓↓記事はこちら↓↓↓

今朝のFC2記事は宮山に遊ぶじゃ(^o^)/
イメージ 6
↓↓↓記事はこちら↓↓↓

串本のAコープVASEOじゃ(^o^)/

$
0
0

それがしが紀南ドライブや旅行の際に、よく買い物に利用致すのがAコープ♪
イメージ 1
特に串本町のVASEOへは通れば必ずと申せるほど、よく利用しておりまする♪
イメージ 2
かの有名なオザキの干物も売られており、大変重宝致しまするぞ(^o^)/
イメージ 3
おお~ウルメイワシのこの見事な輝き、これは是非とも買い求めねば(^o^)/
イメージ 4
国産の鯖のフライがこんな大振りでも¥120とはお得、明くる日の弁当用に2つ買って帰りましたぞ(^o^)/

今朝のアメブロ記事は洋食ひかり♪
イメージ 5
↓↓↓記事はこちら↓↓↓

今朝のFC2記事は花火戦争でござる!
イメージ 6
↓↓↓記事はこちら↓↓↓

はまりまくったウルトラシリーズ♪

$
0
0

皆さまはの童の頃はどんな特撮が流行っておりましたかな? 番組名を聞けばおよその年齢層も分かると言うものじゃ♪
イメージ 1
それがしが初めて観た特撮物はおそらくウルトラQなのじゃが、あまりに幼すぎて記憶にはござりませぬのじゃよ(^_^;)
覚えておるのは怪奇大作戦♪ 写真の左端は松山省三殿で時代劇にも出てましたな、そのお隣は小林昭二殿じゃがこの方はまた後で出て参りまするぞ(^o^)/
岸田森殿も癖の強い俳優じゃったのう。
イメージ 2
次に始まったのがキャプテンウルトラ、シュピーゲル号で宇宙を探検する異色なウルトラシリーズでござりましたな♪
左端の宇宙人は誰か分かりますかな?
イメージ 3
高倉健さんのお陰で世に出た小林稔侍殿も、昔は端役ばかりだったのじゃよ。
イメージ 4
主役のキャプテンウルトラを演じた中田博久殿は、時代劇やヤクザ映画では決まって悪役を演じておりましたのう♪
イメージ 5
シューワッチ! やっぱりウルトラマンは格好エエのう、お金持ちの家の子が変身用のウルトラフラッシュの玩具を持っておったのが羨ましかったのう(^_^;)
イメージ 6
そのウルトラマンで ムラマツ隊長役を演じたのが小林昭二殿じゃ、ウルトラシリーズでは同じ俳優が他のドラマにも出ることが結構ござりましたなぁ♪

今朝のアメブロ記事はばり馬ラーメン♪
イメージ 7
↓↓↓記事はこちら↓↓↓

今朝のFC2記事は夏休み大作戦じゃ!
イメージ 8
↓↓↓記事はこちら↓↓↓

道の駅すさみじゃ(^o^)/

$
0
0

拙者は紀伊半島をぐるりと廻る旅では、よく道の駅を利用致しまするぞ(^o^)/
中でも道の駅すさみはトイレ休憩や買い物でよく利用しておりまする(^o^)/
イメージ 1
こちらの道の駅で食事をする事はござりませぬ、はいっておるのが信濃路チェーンじゃからあまり食べたく無いのじゃ。
イメージ 2
此度は塩鮭などを買い帰りましてのう♪
イメージ 3
熱帯魚を飼ってた頃ならこんなものも買ったのじゃが、今は要らぬのう(^_^;)
イメージ 4
こんな水槽で使うと映えるじゃろう♪

今朝のアメブロ記事ははし長さんじゃ♪
イメージ 5
↓↓↓記事はこちら↓↓↓

今朝のFC2記事は黒江の下駄市じゃ!
イメージ 6
↓↓↓記事はこちら↓↓↓

イタ飯下さい(^o^)/

$
0
0

うちの家内はイタ飯が得意でござりましてのう、休みの前の夕餉などに色鮮やかなイタリアンを作ってくれまする♪
イメージ 1
たまたまお客さんから頂いた完熟トマトとバジリコを使って、ちょっとしたパスタを作ってみましたぞ(^o^)/
イメージ 2
ツナとバジリコのトマトパスタじゃ♪
イメージ 3
こちらは家内が作ってくれたカプレーゼじゃ、たっぷりのオリーブオイルがオレイン酸で身体に英気を与えてくれ申す♪
イメージ 4
簡単で美味しいイタ飯の夕餉、皆さまのお宅でもいかがでござりましょう(^o^)/

今朝のアメブロ記事は炉ばた千日じゃ!
イメージ 5
↓↓↓記事はこちら↓↓↓

今朝のFC2記事は新田の別荘じゃよ♪
イメージ 6
↓↓↓記事はこちら↓↓↓

有田川町のどんどん広場じゃ♪

$
0
0

有田川町には幾つもの産直市場がござりまするが、拙者が最もよく利用するのはどんどん広場でござりまする(^o^)/
イメージ 1
理由はまぁそうじゃなぁ、品揃えの良さとアクセスの便利さじゃろうか?
イメージ 2
ほほう、入口前のプレハブでは揚げ物類が売られておりますなぁ(^o^)/
イメージ 3
はいはいはい、赤玉さんのわさびすしは今では全国的にも有名じゃぞ(^o^)/
イメージ 4
家内は冷蔵庫を調べてきたみたいで、いろんな野菜を買い求めておりました♪

今朝のアメブロ記事は麺処㐂幸じゃ!
イメージ 5
↓↓↓記事はこちら↓↓↓

今朝のFC2記事は仮面ライダースナック
イメージ 6
↓↓↓記事はこちら↓↓↓

海南市のおばんざい居酒屋「六花」

$
0
0

間もなくオープンから二ヶ月目を迎えるおばんざい居酒屋「六花」さん(^o^)/
イメージ 1
思い通りとまではゆかないまでも、何とかお客さんも増えておるようじゃよ!
イメージ 2
おばんざいとはこのような大皿料理じゃが、手作り感が嬉しいのじゃよ♪
イメージ 3
オープン時に比べて味付けもお客さんの意見を取り入れるようになり申した。
イメージ 4
この日は長居も出来ず、厚揚げと小松菜の煮物で〆と致しましたぞ♪

今朝のアメブロ記事は赤兎馬じゃよ♪
イメージ 5
↓↓↓記事はこちら↓↓↓

今朝のFC2記事は野生児モノノフじゃ!
イメージ 6
↓↓↓記事はこちら↓↓↓
Viewing all 3921 articles
Browse latest View live